たまたま鎮守の杜と鳥居を見つけたので訪問。青森消防団第七分団第五班裏。三内八幡宮からも近い場所です。
入口付近にある建物は地蔵堂。
地蔵尊扁額。
鳥居をくぐっていきます。
神社じゃなかった。
堂宇には「廣布山蓮華寺三内宝塔妙心講」とありました。
関連記事:『日蓮宗 広布山 蓮華寺 (青森市本町)』
中央に日蓮聖人像。
両側にも何か祀られているように見えますよね。
実は堂宇の裏に祠が2つあります。
そして祠と祠の間には石碑があります。
「南無妙法蓮華経」ほかそれぞれ「三内妙心講 鬼子母尊神」(昭和52年旧8月28日)、「帝釈講中 帝釈天」(明治29年7月27日)、「甲子講中 大黒福壽天神」(文久4年3月2日)などとありました。