鳥居の前にあった石。
狛犬一対。
かつての相米村で、相内村とも惣米村とも記されます。
こちらの蒼前神社については由緒等調べていません。
立派な社殿です。
拝殿蟇股・木鼻。
拝殿内。両脇には馬牛の絵がたくさん見えました。見えた範囲ではほぼ牛でしたが。正面にはフェラーリの跳ね馬に類似したかっこいい馬もおります。神前幕には「蒼前神社・昭和55年8月19日」とあります。例祭日は旧8月19日っぽいですね。
幣殿・本殿。
本殿も立派ですね。
本殿蟇股・木鼻。
本殿脇障子。
こちらは本殿真横にありましたが何かはわからず。馬頭観世音かな。
拝殿前手水石。
拝殿前石灯籠一対(平成16年9月19日)。
蒼前神社碑(昭和45年旧8月19日建立)。