青森県三戸郡田子町原飯豊。
鎮座地は飯富。隣に法呂田という部落もあります。
石祠2基。
1つは何かわからず。
もう1つは金毘羅宮(昭和20年10月・三田清司奉納)。※祠自体の紀年銘は平成21年4月吉日(三田喜代司建立)。
参道石段。
石段上の鳥居。
鳥居脇の狛犬一対。
非常に個性的な狛犬でございます。
表情も素敵です。
手水舎。
社殿。
なお、当神社の由緒等については調べておりません。
拝殿の蟇股・木鼻。
蟇股裏面。
昭和30年9月18日落成。建築士中沢兼松42才。
拝殿内。昔の写真などもあります。
正面。
獅子頭(権現様)。
石灯籠一対。
社殿横に末社などがあります。
金毘羅山。
その横に獅子の彫刻。
かつての社殿に取り付けられていたものでしょうか。阿吽で遺されています。
末社。
布で判断できず。
末社。
棟札には「奉勧請白滝大神弐宇遷宮鎮座」と見えます。よって上記の小祠も白滝大神かも知れません。