$ 0 0 以前の記事:「曹洞宗 赤石山 松源寺 (赤石館跡 ・ 鯵ヶ沢)」案内板が新しくなってたよ…『追分碑とは、道の分岐点に建てられた昔の道路標識である。西浜街道(弘前-大間越)沿いにある赤石の追分碑は、安政2年(1855)に建てられたもので、大間越通と赤石沢目通の分岐点を示している。その後、明治時代に能代道の道路改修工事が行われたため、大正4年(1915)に新たな銘文が加えられた。』ブログ村ランキング参加中