Quantcast
Channel: くぐる鳥居は鬼ばかり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

熊野宮 (深浦町黒崎)

$
0
0
イメージ 1
御祭神は伊邪那岐神、伊邪那美神。
イメージ 2
貞享4年検地水帳に熊野堂地がみえます。この附近は玉川館跡地(工藤氏)のようです。
イメージ 3
寛永年中(1624-1642)、村中安全のために建立と伝えます。※青森県神社庁HPによりますと草創不詳。破損の際にはその都度村中にて再建。
イメージ 4
国誌によりますと、相殿として境神・稲荷神2・白神山神・武甕槌神・神明宮を祀っています。
イメージ 5
イメージ 6
当時の本殿は3尺4方と小さく、雨覆いは建坪2間半4方、この中に本殿を入れ、拝殿を兼ねて、参拝や祭典が出来るように造ったそう(岩崎村史及び深浦町HPより)。
イメージ 7
工藤行雄翁頌徳碑。
イメージ 8
熊野宮から徒歩1分ほどの場所にも鳥居が見えました。
イメージ 9
境内はあまり整備されていません。
イメージ 10
社殿。
イメージ 14
中はかなり荒廃していました。
イメージ 13
末社です。
イメージ 12
じっくりと参詣したかったのですが、蚊の大群が襲ってきたので、すぐに退散してしまいました。
イメージ 11
イメージ 2
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

Trending Articles