Quantcast
Channel: くぐる鳥居は鬼ばかり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

若林稲荷神社 & 烏山川緑道 (福寿稲荷神社 / 東京都世田谷区)

$
0
0
イメージ 5
御祭神は倉稲魂神、天照大御神。かつては福寿稲荷神社と呼ばれていたそうです。
イメージ 6
イメージ 7
曹洞宗常林寺(廃寺)の内宮であった天祖神社を合祀しています。
イメージ 8
イメージ 9
創建は不詳。元禄5年(1692)の手水鉢が残されていることからそれ以前の創建と考えられます。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
大黒天社。
イメージ 13
かつて末社に弁財天、大黒天、毘沙門天の合殿が本殿横にあり、また弁財天を祀る池も境内にあったそうですが、現在は大黒天が本殿横に残されているのみです。
イメージ 14
天祖神社はかつて本殿横に祀られていたそうですが現在は本殿に合祀。
イメージ 15
本殿。
イメージ 16
手水舎。
イメージ 17
招魂社。
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
昭和の趣がある社務所。
イメージ 22
神楽殿。
イメージ 23
正面参道。
イメージ 24
近くを散策してみました。
イメージ 25
烏山川緑道がありました。
イメージ 26
イメージ 27
延長約7kmあって、千歳台にある千歳温水プール付近から三宿の北沢川緑道との合流地点まで続いているそうです。
イメージ 28
イメージ 29
目黒川緑道・北沢川緑道・烏山川緑道を利用しての寺社仏閣散策も面白いかも知れませんね。
イメージ 4
現在は全面的に暗渠となっていますが、所々に橋跡が残されています。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 2
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

Trending Articles