田子町山口大坊。秋田街道(国道104号)沿いに鎮座。
狛犬一対。
石灯籠一対(平成8年8月吉日・道前部落一同)。
手水石。
こちらは少々読み取りにくかったのでちゃんと見ていません。
社殿。
かつての山口村で、三戸通神社仏閣地名書上帳によりますと、家数44、人数160(男84・女76)、枝村の嘉沢は山桑の自生していた沢地、道前はドウと呼ぶ潅漑用水路に因む地名、大坊は当地を旦那場とした羽黒修験の大坊のあった地と推定されます。地内には大聖院の持宮牛頭天王社が見え、羽黒修験に係るものとわかります。この牛頭天王社が現在の八坂神社です。創建年月日等は不明。
拝殿内。
隣には末社の八幡神社。
ちなみにすぐ横の地域が山口八幡平といいます。関係性はわかりませんが。