御祭神は誉田別命。
草創は不詳。
貞享4年検地水帳によりますと松森村に八幡社地と明神社地が見えます。地内福田の八幡宮は寛永3年(1626)5月村中にて五穀成就のために再建。
明治初年に一時戸山村砥山神社に合祀されるも後に復社。
手水鉢。
石燈籠一対(昭和19年9月15日)。
狛犬一対(昭和12年旧4月15日)。
八幡宮と刻んだ記念碑。
御神馬(祈武運長久・昭和15年)。
帰りは川よし(特上)からの~
喫茶マロンからの~
大衆酒場コンフィ。
青森市食べ歩きのゴールデンコースです。食べ過ぎですね。幸せです。