古くは遠寺内とも書いた十腰内村。
村名については、刀鍛冶鬼神太夫が10振の刀を打ち込み、1振が飛んで杉に突き刺さり、里人がこれを神として敬い、9腰が残ったために十腰内と呼ばれるようになった…等々の言い伝えがありますが、過去にも何度か記事にしているので省略。
三日月開拓地内に鎮座する神社。社殿は小高い丘の上。
岩木山方面を向いています。
由緒等は不明です。
社殿内には巌鬼山神社御守護がありました。
こちらの建物は更に高い場所にありました。
近寄ることができませんでしたが中には何もないように見えます。