Quantcast
Channel: くぐる鳥居は鬼ばかり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

八幡宮 (弘前市町田)

$
0
0
イメージ 1
町田は弘前城下西北、北は中崎、南は船水、西は藤内、東は岩木川に接する村。
イメージ 2
天文年間(1532-1555)の津軽郡中名字に町田とあり、また慶長14年(1609)の町田勝右衛門宛の津軽信枚黒印知行宛行状に村名があります。正保2年(1645)の津軽知行高之帳では鼻和郡に村名があります。
イメージ 3
一の鳥居からは直角に曲がるように参道が続きます。
イメージ 4
町田八幡宮の御祭神は誉田別尊。貞享4年検地水帳に村中抱えの八幡社地があります。
イメージ 5
イメージ 6
当神社は、文明年間(1469年~1487年)には南部氏の家臣町田孫十郎、慶長15年 (1610年) には津軽氏家臣藤三郎が館主となり、町田館の館神として祀られ、明和の頃より町田村の氏神として村民の崇敬を集めていました。
イメージ 7
現在も館跡地を境内としています。
イメージ 8
境内はまるで堀跡に囲まれているよう。
イメージ 9
ししおどし手水舎。
イメージ 10
御神馬も阿吽な感じ。
イメージ 11
現在の拝殿は平成12年7月に新築したもの。
イメージ 12
イメージ 13
庚申塔…猿田彦大神&月夜大神。
イメージ 14
イメージ 15
青面金剛とお地蔵。
イメージ 16
鎮座350年祭記念、400年記念碑など。
イメージ 17
イメージ 2
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

Trending Articles