$ 0 0 鳥居がずらりー!御祭神は誉田別尊。元文元年の検地帳に八幡社地が見えます。検地水帳によりますと、貞享時代に「宮建有之小野和泉大夫抱」とみえ、お宮が建立され、小野和泉大夫が祭司をしていたことがわかります。明治6年に一時期、床舞村八幡宮に合祀され、同7年にに復社、同8年村社。明治42年2月に神饌幣帛料供進に指定。唐獅子石燈籠寄付者名を刻む碑(大正8年6月15日)。馬頭観世音。庚申塔等。ブログ村ランキング参加中