土堂神社前のバス亭がある場所。土堂村は北は薬師堂村、南は藤代村、東は同村支村の田中村、西は横町村に接します。
御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、速玉男之神。
手水舎。
石灯籠。
狛犬。
貞享4年検地水帳には村中抱えの熊野堂地があります。安政2年神社微細調・社司由緒書上帳によりますと、「藤代組土堂村、 熊野宮一宇。 右草創建立年月相分不申候」とあります。
明治6年、藤代稲荷に合祀されますが、明治8年に復社。翌年12月村社。
社殿内…真っ暗…っていうか空っぽに見えました。
譲與記念碑等。
末社馬頭観音(昭和55年4月14日奉納)。
奉納馬。
猿田彦大神(天保3年)。
御神木。
社殿真横の御神木。
菩提樹。