Quantcast
Channel: くぐる鳥居は鬼ばかり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

春日神社(深浦町北金ケ沢)

$
0
0
イメージ 1
参道途中に踏切があります。
イメージ 2
イメージ 3
気をつけて渡りましょう。
イメージ 4
一之鳥居の近くにあった石。
イメージ 5
手水舎。
イメージ 6
海が見えますね。
イメージ 7
石鳥居をくぐり…
イメージ 8
イメージ 9
石段を登って行きます。
イメージ 10
勾配はありますが距離はさほどないので楽勝です。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
鳥居が多いですね。
イメージ 14
イメージ 15
御祭神は天児屋根命。
イメージ 16
元禄11年(1698)創建。
イメージ 17
元は塩釜大明神だったそうです。
イメージ 18
明治12年村社・拝殿改築。昭和3年9月神饌幣帛料供進神社指定。
イメージ 19
北金ヶ沢の産土神として崇敬。また、有形文化財の鮫漁絵額(カド鮫漁を描いた大型の絵馬で明治期の奉納。当時の漁業を知る貴重な資料となっています)が奉納されています。
イメージ 20
本殿前に狛犬二対。
イメージ 21
イメージ 22
こちらの新しい狛犬は平成12年7月26日建立。
イメージ 23
イメージ 24
ケヤキ(町指定天然記念物)。深浦町のケヤキとしては屈指の大木で御神木として崇拝されています。
イメージ 25
直径およそ1m10cm。
イメージ 26
イメージ 27
末社稲荷宮。
イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
末社稲荷宮(昭和49年7月26日)。
イメージ 31
末社岩木山神社。
イメージ 32
イメージ 33
末社胸肩神社(平成9年3月15日)。
イメージ 34
不明の石。
イメージ 35
岩壁の下に祀られている末社群。
イメージ 36
薬師神社。
イメージ 37
こちらはわからず。隣には金毘羅大権現碑がありました。
イメージ 38
イメージ 39
八大龍神大明神。
イメージ 40
イメージ 41
末社跡。
イメージ 42
イメージ 2
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2365

Trending Articles