$ 0 0 中野林村(中の林・現在は濁川の一部)の洗磯崎神社(社殿修繕中)です。宝永元年(1704)社堂境内記によりますと薬師堂があります。かつては薬師堂であったことがわかります。貞享2年(1685)建立。寛政6年(1794)に村中安全・五穀豊穣を祈願して村中にて再建(棟札あり)。明治3年に下中舘・中野林の両村にて仏身本上納、洗磯崎神社に改称。観音堂を刻む石碑(文化6年(1809)8月8日)。猿田彦大神と庚申塔。ブログ村ランキング参加中